

遺伝子組み換えとは違うんです。うちのコユキ小麦と一緒で、交配交配のハイブリット系で研究されてきたPiWiという系列のぶどうの品種。
防かび剤などを撒布しなくても、かびに強い品種を育てたようです。
ワルン・ロティにもイタリアのヴェネトの作り手さんの白ワインを一種類いれていたのですが、先日、試飲会で赤もいただいて、おいしかったので、赤も入れることにしました。
といっても、うちでいれているのはボトルがとてもハデでして、農薬なし、というよりラベルというかボトルに惹かれて買ってくださるお客さまが多いです。
まあ、みにきてくださいませ。
ワインをお求めの方で、とてもエコロジーに関心の高いかたが、いつも緩衝材をリサイクルしてくださって。
「なるべくプラスティックを減らそうとおもってる」とおっしゃるので、ワルン・ロティでも、緩衝材を紙にすることにしました。
その方が、場所もとらないし。どうかな・・。
ちょっとやってみます。
筒になってて、いままでのボトルキャップと同じように使えるらしいのですが。。。
上手く行くと良いな。いっぱい届いたところです。
今週から、トライ!です。