先週の土曜の午前8時ごろだな。いきなりわ〜〜っと、なにかが顔面にせまってきて、鼻水が・・。

これ、もしかして花粉症の始まりかしら? それからずっと柔らかティッシュとお友だち。

今年の花粉は通年の4倍で、かからない人はそうとうニブイっても聞いていたけれど、センサイさの証明なんてしなくていいわ・・と。

お客さまによると「いきなりかかるのよ。でもね、いきなりかかるひとは、直りも早いのよ」と。ああ・・。

「花粉症でないの、そうなの、でもいつかはかかるのよ・・」と、ちょっとコワイ面持ちでおっしゃるお客さまもいらしたし、ま、いいか。とにかく、時期が来ればおさまるらしいから。

先がみえてるってことですね。

と、ローストビーフを買って帰りました。日本橋 コレド室町のレッカービッセンで。

年に一度ぐらいワインの試飲会の帰りに、ここ寄っちゃいます。「和牛は違いますよ」と、空いている時間なので、いろいろ試食させてくれるので、確かに、和牛はおいしいわ!と、100グラム2000円近くのローストビーフ。

「200グラムください!!」と。奮発!!

おいしいものは身体にいいしね〜。いいもの食べなきゃ。

さて、春だからという訳ではないのですが、メンタル本が集まりました。

1つは、知人の知人のセンセイがかかれたという日本の。

もう一つは、先日、ラジオで、推しのスパイス研究家「印度カリー子」さんが、「この本の一文で救われた!」とおっしゃっていた海外物。パシパシ前向きに活きるカリー子さん、どういうセリフに覚醒されのか、追ってみたくて。

う〜ん。読み切るのは大変そう・・。たぶん、隣の本棚の1部に消えるな。パラパラだけど和物と洋物の違いは歴然。和物はやさしくやさしく寄り添ってくれるけっど、洋物はしっかり前を向きましょう!と、問うてくる。

やれやれ。とにかく春はのんびりしよ〜〜。